忍者ブログ

大艦巨砲主義

都内で活動してますduluduluと言うバンドの長をやってます。 またオニギリワークスと言うサークルでVOCALOID 曲を作ったりしたいます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新曲できました

つのぜみのキャラクターイメージソングを作りました
『Treehopper』
曲:わたし
イラスト:enkiyositosi







PR

お記事記事

久々更新

先ずはM3に参加された方、一般で来場された方お疲れ様でした
詳細はまた後日HPの方で書いていきたいと思います

そしてたった今夏コミの曲を提出し終えた
M3終わったばかりではあるけど夏コミの作品の2mixの締め切りが今日だったので
あれから全然疲れが取れてない
軽く難聴気味になってるしヘッドフォン外すと耳鳴りがする状態ではあるが2mixの完成音源を何回も聴いちゃうね
いろいろ無茶をしたのでこの1曲を作る間沢山の発見があった
管楽器のアンサンブルの構成やマスタリングについていくつも情報が更新された

今夜ばかりは流石に酒がうんめぇ
いいちこの水道水割りなのに

GW明けるまではDTMは少し休もう
艦これの春イベあるし
ガンドゥムオンラインの一斉出撃イベきてるし
頼まれてる模型作らないとだし
あと耳鼻科




近況をば

近況をば

をばと言えば何かでオパオパってキャラがいた

何だったかな

脳の引き出しを引き出しまくってる途中にふわっと杓子を持った異国の丈夫が現れたので考えるのをやめといた

C88への参加(予定≪当落は6月13日≫)についてこれまで何も書いてなかったのでそこらへんを書いていきましょ

C88夏コミに向けてオニギリワークスではサークルメンバーでこさえた音源が詰まった音源を頒布するのではなく

コンピレーションアルバムに参加する(予定)

イラスト、作曲、作詞と3つの分野の人間が集まり総勢25名で1枚のアルバムを作る企画に参加している
いけない!酒が回ってきたから早く書いてしまわないと

この企画自体何か変わったことをしようとしているように見えるがVOCALOIDを使った作曲活動において割りと当たり前に行われている方法である らしい

詳しく書いていきたいところだが75度のラム酒が思考を鈍らせ杓子を持った異国の丈夫が脳の引き出しから僕の記憶をミッドナイトシャッフルするので詳しくはココ↓

http://piapro.jp

ここまで書き出しておいて何が言いたいのかと言うとこんなものがあってこんな方法で曲が作れるところがあるって面白いねって話




メガネウラ

視力がガンガン落ちているのでメガネ

え?地震??

花粉の季節は毎年一時的に視力が低下するのと間接照明の部屋でDTMしてるのとで視力がガンガン落ちている

ので目痛光遮断系塗膜塗布式眼鏡を購入


目の疲れがとれるのかどうか知らんけど視界が僅かに黄色くなった

それと今日からオープンβテストが始まったガンダムジオラマフロント
タワーディフェンス系のフリーゲームやり尽くした身からするともうねぇ…作業ゲー
ただエース機が序盤から使えるのはいいかも
まだ正式サービスが始まってないので部隊も内容も曖昧なのでみんなでいろいろ試しながらチャットしてるだけ
今のところドムが強いらしくみんなドム作ってるみたい
僕はひたすらタイヤ(ゲドラフ)の強化

それとメモリ4GBのゴミPCでDTMを続けているのだがメモリ不足のクラッシュを回避する作曲方法を考えた
多分これでなんとかいけそう


単純にインストゥルメントトラックはメモリ負荷が大きいので分割して作業
最後に全てwave化したのを纏めるって話

ドラムは1セット600MB食うソフトを2つ起動するので隔離病棟行き
SEは切ったり貼ったり伸ばしたりで大量のスプリットを吐き出すのでこれも隔離病棟
作業は今飛び道具セクションにあり最後のmixでうまく行くかどうかは謎
ここまでやってうまく行かなかったら発狂必至 隔離病棟行き







komplete9 の話



アップデートファイルをダウンロードし終わり
NIサービスセンターに従いアップデートファイルをインストール
できない
何度やってもインストールに失敗しましたと出てしまう
所詮、アップデートファイルなのでとcubaseを立ち上げバッテリー4を立ち上げてみる
UIが表示されない
思うにVSTpluginのdllしか認識されておらずアプリケーションがない状態なのであろう

このアップデートファイルはそもそも起動ファイルになっていた と言うことだろうか…
オフラインでアクティベートする方法がある以上それはあり得ないことなのだが

ひょっとして外付けにインストールしたライブラリが見つからずに
おっと



ライブラリのpathはちゃんと外付けに橋渡しできてた模様
これで進めればなんとかなるか…
それにしても30近いアップデートフォルダを順番に解凍、インストールしていくの辛い

また一緒にインストールするつもりだったBFDECOはインストール失敗した
UIは表示されるもののライブラリが表示されない
何度も試したが状況は変わらず
今朝PCの動作が重くキャッシュクリアをかけたところ一時ファイルが5..5GBも検出
おそらくはインストールされるはずだったライブラリがインストールの途中あるべき場所に定着する前に落ちてしまったのだろう
原因としては低スペPCであること、不安定な無線LANからダウンロードしていること




更新

コチラには書いていないが去年の暮れにPCが飛んでしまった

で いろいろあって中古のPC買って今komplete9をインストール中

120GBのDVD12枚の大容量音源ソフトのためインストールにすごく時間がかかる

その間あまりに暇なので更新してみた

本当は普段使いのPCと分けてDTM専用のPCを組む予定であったが予算がないのでやめた

cubaseなら低スペでも動く

ただメモリが4GBなのはキツイ

これまで起動ファイルをSSD内で立ち上げてたので何も感じなかったがHDD立ち上げだと

cubaseは動作が重い

HDDのキャッシュと回転速度がこれほど重要だとは思わなかった

にしてもこの低スペ中古事務向きPCで大容量音源ソフトブチ込んでいる感じが愚か過ぎていい味出してる

後に構成を晒しておこう

今komplete9のインストールが完了したみたい

3時間掛かってた

インストール完了後即アップデートの更新に入りイヤなことを思い出した

2年前このアップデートで更に時間が

ん?終わったの?

いやぁ 製品アクティベート完了してからだったかw

インストール完了は確実に朝になるだろう

同時進行で壊れたHDDのデータサルベージも進めているのだがコチラは翌昼完了予定

寝るす

DeEsser

忘れないようにするためのメモまでに

アルストロ(仮)のミクさんの声がどーにも歪んでしまう
原因がわからずにあれこれプラグインをいじっているなか妙な具合で解決に至った
オケに埋もれないように声のパンチを上げつつブレスノイズカットをするために

L1limiterの後にdeesserをインサート
これでなぜか歪む

deesserの後にL1limiterをインサート
これで解決

先ずL1limiterでアウトプットを0.1に設定しているのでこれを超えてピークが検出されるわけはないはずなのにその後に挿したピークとは無関係な仕事をするdeesserで僅かに+0.数db付加されている謎

逆に接続して多分そのdeesserの+db分をL1limiterが消化
ってことでいいんだよね?
これは調べ物はじめてまた何時間もかかってしまいそうなのでdeesserは+dbと置いておくしかないだろう


waves ms matrixについて

天下のwaves sound design suiteをenkiyositosi氏から譲り受けそれにバンドルされているあらゆる神ツールの中で今後オニギリワークスで確実に使うことになるだろうms matrixについて

waves ms matrixは通常のms処理と音の抽出方法が大きく変わり、手動のものに比べ随分簡略化されていて作業しやすい。
60~80トラック32bit編集での2mix吐き出しにはcore i7の環境でも結構な時間がかかり、手動ms処理で吐き出すトラックの数が参考の2mix,mono,LR+Lの計4ファイルを作らねばならない。
しかし、waves ms matrixでは一回の書き出しで生成が可能。
また、手動ではL,Rチャンネルは独立編集になるのだがms matrixではsideチャンネルとしてL,Rが一緒になっているのでプラグインインサートが楽。

ただ問題が一つ
これがどういう仕組みなのかわからないのだが・・・
ms matrixで吐き出したmid,side音源に触れずマスタートラックにmaximizerをインサートすると極端にピークが立つ。
自分のmixがクソなのは仕方ないにせよ手動のms処理ではこうはならなかった。
cubase付属のlimiterより優秀なwaves limiterでさえスルーしてしまうピーク。
試しにマスタートラックを吐き出し、手動のものと聴き比べてみると差は歴然。

ピークにビビってガンガン下げられたマスターのツマミにより音圧激減。

あらためてマスタリングに戻りなんとなくレベルが下がっている気がするmid,sideトラックの音量を上げてみるとピークは付かずに確かに音量、音圧だけ上がってくれた。
結果、手動と同じレベルの音量を獲得。
これほんと謎。
しかし解決法は見出せた。

cubaseと仲良くなれない

生活もブログも停滞気味ですが毎日音楽編集はやるようにはしてます

今回はswingについて

DAWのmidi入力は音階軸と時間軸の単純な二次関数で構成されているのだが

基本の構成は偶数で割り切れる進行になっておりその状態で3連符より構成されるjazz、R&Bのswingメロディを入力しようとすると無理が生じる

その場合midiの基本構成を3連符に切り換えて編集してしまえばいいのだがそれだけだとjazzっぽい符点四分音符と半音のリズムにはなれど、うまくハネてくれず機械くせぇ

そこでcubaseにはクオンタイズをswingさせて機械臭を拭ってくれる機能が備わっているのだが

4進法の構成を3進法に変えてその上クオンタイズをswingにすると今どんな編集にかかっているのか混乱してくる

バカだからそこらへんの管理を脳内で処理しきれないのである

swingのmidiについては解説サイトがいくつもあり時間をかけて読み込んでいったが理屈があまり入ってこない

これはもう本当にバカだからとしか言いようがない

脳とPCを直に繋ぐ何か誰か早く作ってください

脳とPCを直に繋ぐ何か誰か早く作ってください

脳とPCを直に繋ぐ何か誰か早く作ってください

脳とPCを直に繋ぐ何か誰か早く作ってください

未だcubase6アップグレードしないよ?お金ないもん

朝御飯を食べた後に布巾でテーブルを拭くのではなく
模型用に使っている高圧エアダスターで掃除してしまうのである
たまにおかずの欠片が遠くに飛んでいくし
コップの下についた水のリングは霧になるし
あと女子バレーの監督になりたい

あずにゃんギタームスタングを買って3ヶ月
やっぱりDTM用のギターアンプシミュレーターはソリッドギターのためのソフト
ソリッドギターと歪んた音に飽きてフルアコ、セミアコアン直のまま6年やってたので
なかなか気付けなかった
また宅録に悩めるenkiyositosiと情報交換し合った時に箱物は向いてないと確認できた

不思議なもので歪を使って演奏してるバンドなんてCDではちゃんと何演奏してるのか分かりはするもののライブでは音がごっちゃごちゃで何がしたいのかわからなくなる
それが面白くなくて箱に持ち替えてライブでも汚くならずちゃんと音を聴かせられるようにしたのだが小さい音をエフェクター、プリアンプで頑張って大きく増幅させる方法のソリッドギターと、もともと生音が大きくてプリアンプは倍音の調整くらいにしか必要のない箱物とでは多くのギターアンプシミュレーターでソリッドギターの小さい入力に特化したつくりになっていて箱で録音すると過入力で割れたり特定の帯域で飽和状態になったりする

そんなこんなでやむ無くムスタングを買ったわけだが成る程enkiyositosiと話し合った通り
ソリッドの小さい入力でちゃんとした音が録音できたのだ
以後、ギターの音が欲しい箇所にはムスタングで
箱の音が欲しい場合はスタジオでマイク録音で
そういうことになった

またムスタングを使うようになってわかったのがPODfarm2.0の音は荒い部分も含め素直にリアルなシミュレーターであること



NI guitar rigはPODのリアルさの中のギラギラしてどうせカットする部分を省いた優等生タイプのシミュレーターであること



ただしAC-30のシミュレーターに限って言えばPODfarmの方が優秀





Copyright © 大艦巨砲主義 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

プロフィール

HN:
雲海
性別:
男性
自己紹介:
大艦巨砲主義(たいかんきょほうしゅぎ)1906年以後1920年代まで、世界の海軍がその主力たる戦艦の設計・建造方針に用いた思想である。

最新記事

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

counter

フリーエリア

忍者アナライズ