オニギリワークスで失敗した左右独立で鳴らすsynthベース音
作業ファイルのままならキレイに左右で鳴るのだが
wav書き出し
MS処理を経てどんどん定位が乱れていく
これは原因がはっきりしていて左右で鳴らしているベース音の波形が左右で一致してしまうと
wavファイルの相位反転をした時に起こる音の相殺現象が発生する
オニギリワークスではそれを未然に防ぐ目的でミックス段階で左右のベースを0.0何秒ズラして発音させた
ミックスの終わった音源をwavで書き出しMS処理のために2mixからmono,LR独立を抽出
それらを作業ラインに起こすと、この段階で何故か相殺現象が発生することがあった
いまだに原因は謎のまま
しかし参考にしている音源で左右にベース振り分けている音源の中にはもともと一本を中心で発音させているものを
ステレオエンハンサー等で左右に散らしているので今暫くはこの方法
またはこの方法に近い方向で考えて行くことにした
で、今参考用に作っている曲のsynthベース音を中心で一本鳴らしているものを
LR左右の内片一方をcubase6標準装備のmixer delayで0.0何秒ズラす
結果、音をズラしている分妙な遅延はあるもののけっこうキレイい分離する
MS処理までにちゃんと分離してくれていればいいのだが・・・
それと夏に買ったBFDのお試し版BFD eco
安売りキャンペーンによりアップグレード版に正規版BFD2の値段が追いついてきてしまった
とんだ金ドブです
まーecoの方がUIシンプルで勝手がいいから暫くいいけどさ
あの葡萄は酸っぱい方式
劇場版あの花観てきた
やっぱすんげぇ好きだわ
TV版の使いまわしでもなんでもいいわ
とにかく好きだわ
新宿バルト9のロビーに超平和バスターズの秘密基地
例のテーブル
もっかい観に行ってくる!
で
まじえら☆2000%
9月16日に下北沢ERAでアニソンDJイベント出ます!
9月16日(祝月) @下北沢ERA
『まじえら☆2000%』
OPEN / START 18:00
TICKET ¥1000(1D込)
【DJ】
DJ ミナミーハー
DJLGHTNVL (TOO DRUNK☆TO NERD)
team.じょにぱDJs (from JOHNNYPARK)
DJ asakot (from kooreruongaku)
DJ だこしょこクライシス!
and more…?
【BAND】
進撃のゆたちん"S"
メキシコに吹く熱風
【DANCER?】
Vacuum
【VJ】
AJUKA
川村店長 (from JOHNNYPARK)
僕はこの中で特撮バンドとしてメチャシコに吹く熱風で参加
メンバーは全員元コッキーです
現役コッキーもいます
メチャシコです
曲いろいろやるよ!
で
komplete 9
夏コミ終わったら自分ご褒美で買うつもりだったので8月末に購入
これは33コの音楽ソフトのオールインワンパッケージでプロも結構使ってる化け物ソフト
こんだけ入ってるのよの図
箱から箱が・・・
外装が仰々しいのは鬱陶しいしゴミが増えるだけなのであまり好きではない
おまえも林檎信仰かよ
でインストールディスクがDVD-Rで12枚
インストールは6時間もかかり購入当日はそれだけで終了
さらにアクティベートセンターでライセンスを獲得するのに+1時間
アクティベート終了と同時にアプデ突入してちゃんと使えるようになったのは次の日の朝・・・
だいたいの目安で全ソフトの機能を把握するまで3カ月かかるらしいので暫くは勉強
C84の出展で活動を知った「高天原応用音楽研究所」さんの作品を参考にマイクロコルグ引っ張り出してきてアナログシンセで音作り
ホコリまみれのカオシレーターも出してUX1経由で鳴らしてみた
何れともスタンドアローン起動の為すぐに飽きる
多分それぞれcubaseで録音してwaveファイルからヒットポイント検出してBPM割り出すしか同期の方法はないと思う
それと18の時に買ったリズムシンセのELECTRIBEは知人の部屋に置きっぱなしで風の噂では既に現金に変わっているそうなので・・・
高天原応用音楽研究所さんのvolca keysが必要なのかなぁ・・・
volca keys
あとMONOTRIBE
これもかなりステキな音がでる
それと今週買ったBFDECOの追加ソフトでこんなのが出ているらしい
すんげぇほしい
UIはBFDのままなので即使えそう
ミックスダウンした一本の音源から
モノラル音源、L相位反転、R相位反転を生成し左、中央、右の3位でmixする
そうすると音源全体が立体的に広がり何故か定位もハッキリする
MS処理のやり方だけは昼間勉強してなんとかできるようにはなったが、相位反転の理屈が全然わからなくて困った
困った上に左右に振り分けたシンセベースが荒ぶりだした
完璧にLRどちらかに振り切ってる音は皆クリップ寸前
何冊も買ったマスタリングの専門書にはマスタリング処理後の影響を見通して2mixを生成すること
とあったがこんなに極端に影響するとは思わなかった
解決方法を求めてQ&Aサイト、DTM質問スレを漁った結果
「ミックスまで遡ってやり直す勇気も大切です」
そんな時間ねぇえエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ絵エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ絵エエエエエエええエエエエエエエエエエエエ絵エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ絵エエエエエエええエエエエエエエエエエエエエエエエエエええエエエエエエ絵エエエエエエええええエエエエエエ絵エエエエエエええエエエエエエエエエエエエエエエエエエええエエエエエエエエエエエエエエエエエエ絵エエエエエエええええエエエエエエ絵エエエエエエええエエエエエエエエエエエエエエエエエエええエエエエエエエエエエエエエエエエエエ絵エエエエエエええええエエエエエエ絵エエエエエエええエエエエエエエエエエエエエエエエエエええエエエエエエエエエエエエエエエエエエ絵エエエエエエええええエエエエエエ絵エエエエエエええエエエエエエエエエエエエエエエエエエえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
シドニアの騎士の新刊ゲット
ギャグパートが多かったから次巻はたくさん死ぬんだろうな
帯にアニメ化決定!とあり公式はもう立ち上がってるのかしら?と探してみたところ
予告PVできてた
http://www.knightsofsidonia.com/
enkiyositosiからいくつかフリープラグインを紹介してもらった
エグイwave、ドローン、アルペジエーター
フリーなのにオシレーターが2基回ってるサブトラクティブシンセ
いろいろ
特にすぐ使えそうなのがKairatune
デフォルトプリセット80もある
32bit限定配布
Kassiopeia! v.2.0
クラフトワークごっこが捗る
Chimera
low、アデラーデごっこが捗る
新しいプラグインの試奏とオニギリワークスの編集で土日吹っ飛んだ
今日昼間気温が33℃で我が家の室内温度は36℃だった
グラフィックボードのヒートパイプに取り付けているサーマルメーターは69℃
来客以外でのクーラーは基本許さないのでパン一で汗だらだらたらしながらの作業
夏の暑さはイヤだけど冬の部屋での作業よりは効率いい
なんやかんやで購入
YAMAHA HS5
とケーブル類
スピーカー一発づつの販売になるので2つ買わんとあかんのです
雲海庵ではpod farm2を使う都合上オーディオインターフェースはpod farm2の起動のためのauthorize keyにもなっているUX1を使っている
そうするとどうしても出力がアンバランスドになるのでケーブルはフォーンのアンバランスド
クラシック・プロの1mと1.5mと1本30円の抱縛用マジックテープ
スピーカーユニット中央のコーンヘッドが白いとこっち見られてる気がしなくなるので安心
今まで使用していたMS20とHS5
MS20はコントロール部が前面にあるのに対してSH5全て背面
因みにMS20は置き場がないのでバンド関係の知人にあげることになった
設置完了
MS20と比較すると・・・
・・・比較にならないくらいにいい音がする
バスドラとベースがしっかり分離してくれるのでコントロールしやすい
中域から高域のヌケが凄まじい
ヘッドフォンでしか拾えなかった微小なクリップノイズも拾うので編集が楽になった
音の定位も鮮明でMDR-900STとの答え合わせをした時に次どのトラックをイジればどう解決するのか見通しがすぐにつくようになった
我が家のDAW環境で超絶安定動作してくれるDSKから配布されているVSTプラグイン
darkness theory 3
http://www.dskmusic.com/dsk-darkness-theory-3/
↓前のバージョンのサンプル
名前通りのサウンドだった
どのプリセットで鳴らしても不穏な音しか出ない
全サンプルが重苦しいイメージでステレオ・エンハンサー等で音を攪拌してしまうと最後。常闇です
エンベロープ・デチューンがとてもいい仕事をしていてどうコントロールしても救われません
プリセットのバグズを立ち上げると耳の傍で虫が飛んでる様に感じられます
また、バグズをステレオ・エンハンサーで攪拌すると羽虫が四隅からワッ湧いてくる様な恐怖を感じます。床にヘッドフォンを投げつけます
流石のDSK
またしても動作は超安定