忍者ブログ

大艦巨砲主義

都内で活動してますduluduluと言うバンドの長をやってます。 またオニギリワークスと言うサークルでVOCALOID 曲を作ったりしたいます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

劇場版 TIGER & BUNNY

店の隣りでやってるビル解体工事が終わりそう
騒音ヤバかったけどディーゼルユンボの剥き出しの油圧アームの猛々しさときたら・・・
アーム側面でビル壁面を砕きそこから露になる網状の鉄筋を毟り取るマニピュレータ
ロータリーエンジンのようなデロデロした心地よい排気音・・・
産業ロボットって美しい

今朝突然アンプシミュレータのUX1が動かなくなった
再起動したらオンラインでアクティベートしたファーム2.5がなかったことになっていた
サポートに電話して聞いたら常にUX1繋いだ状態で作業しないとダメらしい
今ほとんどの音楽ソフトについているUSB鍵(バンドルキー)がUX1には付いていないのだがUSBで繋いでいるUX1そのものが鍵の役割をしているらしくこれを外しているとファーム2.5は使えないということらしい
取り説ちゃんとよめよ自分
解決まで1時間ちょいかかったかも
驚きのロスタイム

あとタイバニの映画観てきた
あんま面白くなかったー
テレビ版で残したウロボロスの謎には一切触れてねー
ひっぱりすぎー
カードもらったー


PR

クモ

2週間構成がまとまらずに2曲捨てた
そうこうしているうちにジャケイラストのステキなサンプルを頂く
完成すれば絶対いいものになると思う

ピアノ音源にかけるコンプで悩んでいる午前3時半
数ヶ月前からウチに住んでるクモがまたデカくなった





近くにおりてきたのでもう一枚
クモmeetsバリ島の御神体


我電車現在危機漏糞

銀座線車内満員大感謝祭

合神!!


何もかもが懐かしい

このうちマイトガイン、ジェイデッカー、ファイバードのおもちゃを買ってもらった気がする

昨日買ってきたUX1で作業してて思ったこといろいろ

・今作ってる曲に弦楽器ブチ込むには音色のバンクが少なすぎ
・音色バンク登録しながらの編集になるとアホほど時間がかかる
・ダイナコンプのモデリングがなくなっててbossコンプのモデリングのツマミが一つ消える
・レイテンシーのラグの短さが売りであったハズなのだが短いのはスタンドアローンで走らせる時のみのようでvst出力でモニタするとレイテンシー1秒近く発生
UX1はサウンドドライバがASIOの低遅延、高同期性の割にはラグ1秒近いってなんなんだろう
同じASIOでもエディロールではほぼラグ0だったのに
使い方が違うんだし仕方ないのかもしてないけど辛いよね
UX1がASIO以外のサウンドドライバで走るのかどうか試してみたいけど
そんなことやってたら9月終わっちゃうよ


EmperorとPOD UX1


Emperorのレコーディング風景を撮影した動画を見ていて気づいたのだが
DAWにはクリーンの音しか録音されてなく
歪はPC上または中央でギターを弾いているイーサーンの右手にあるシステムラックにマウントされているPODからの出力なんだと思う

何その謎の技術
調べたら3~4年前くらいからあるソフトらしい
クリーンで録ってあとは全て卓上とかエロ過ぎる・・・

光の速さで購入




わりとデカい
こないだ発売されたガンダムユニコーンのベースジャバーの模型くらいの大きさ






PCのデバイス認証がうまくいかず公式から最新のドライバを落として繋ぐ
PODのモデリングサウンドが詰まったFarm2.5をインストール
line6のアカウント作成後、端末、Farmのライセンス取得




ここまで2時間消費
英語ばっかやめれ
無事アクティベート完了 POD自体はこれで4台目になるので慣れで音作りは問題なし
duluduluで使っているM5と違いマイクの種類、キャビネットの種類、部屋の反響距離等の機能が付くのでどこまでも作り込める感じ
でも学生の頃に使っていたPODTXからはいくつかのパラメーターが無くなっている

このPOD ux1はPC上でアンプシミュするスタンドアローンの端末、ソフトではあるのだがEmperorのイーサーンがやっていた事をやるにはもう1つ cubaseの作業ラインにvstで出力しなければならない

何分メリケン製のソフトなのでマニュアルは英語
ux1をvstで鳴らすためにDAWブログを漁る
記事通りにPOD Farmをvstプラグインに突っ込むも音は鳴らず
ソフト再起動かけても鳴らず
cubaseの基本設定から順を追って間違い探し 音が鳴らずに10時間経過
いろいろ書き換えてのでPC本体を再起動

あっさり鳴る
休みを返せ

でもコレ何でもできる
セミアコ+P90で鳴らしたクリーンサウンドをEQで2kHz上げてストラトの鳴りを模倣
その上でチューブスクリーマーのモデリングをかけたらヤバかった
学生の頃フロアタイプのPODXTで作った音そのまんまのが鳴った




しかし時計が一回りする間イライラしてたもんで下痢になってしまった
食欲もなくなって米は朝から炊きっぱ
ビールだけひたすら飲んでたのでビールみたいのしか出ないよね

ガデッサその後

完成 ちゃんとしてないけどこれでいいわ
これ以上時間かけても他のことできなくなっちまうんで
光沢吹いても似合いそうだけどそしたらほんとにテッカマンブレードになるからよしといた








シリーズから悩んで1体のみ購入したのにガラッゾとガッデス合わせて3体揃えたくなるお約束

そしてお客さんに貰ったタイムが100均湯呑みに植えて2日で発芽




よく知らないんだけど最終的にこれ喰えんの?


おおかみこどもとガデッサ

『おおかみこどもの雨と雪』を観てきた
原作持ってたんで答え合わせみたいな感じにはなってしまったけど
とてもよかったす
機会があればもっかい行ってくる
場所は新宿バルト9で見に行く前にKINEZOに登録したら1200円で観れた
もうKINEZOある限りKINEZO経由でしか映画は観られませんな

またうちから新宿バルト9の最寄駅新宿三丁目まで10分なので
部屋を出てから映画館のシートに座るまで30分で着くこともわかった
来月に宇宙刑事ギャバンの劇場版があるのでこれもバルト9で観ようと思う

劇場でポスター発見





もちろんOPテーマはくっしーが歌ってくれるんだよな・・・



今日duluduluの練習の帰りに中野ブロードウェイに寄りGNZ-003 1/144ガデッサを購入




ハコちょいキズのみで定価の40%offでゲット
流石はスペシャルツー

アンダーゲート処理パーツが1ヵ所しかなく切り出しに2時間かかった




ほとんど成型色で色分けは完璧
唯一GNランチャー内部の黄色が成型色のままでシールすらないのが残念

故に部分塗装にて処理

マスキング中






マスキングに失敗し大幅に塗装面がズレた
気泡も1ヵ所作ってしまった
しかし内側のあまり目立たない部分なのでほっとくことにした
本体よりデカい武器カッコイイ
本体は組んで剥離剤洗浄のみ
明日昼休みにスミ入れ




「ガ系」のMSは初めて作ったけどもうガンダムじゃないね
デザインも決して新しいものではないしどことなくテッカマンブレードっぽいし
顔なんてラムネ&40炎のウォーターバロンそのままな気がする

画像検索かけてみたらウォーターバロンにしか見えなくなってきた






でもひょろい体にデカイ武器の構図はなんでもステキ

gamelan

昔からほしかったソフトなのだがガムラン音楽以外の使い道がなさそうで
購入に踏み切れなかったVSTi『BALINESE GAMELAN COMPOSERS』を買っちまおうかなぁと
曲作りに行き詰まり迷走の果ての代償行為!散財!散財!
ガムランは高校の時からの憧れだったし今だって金物音源にフィルターかけてガムランごっこしてるんだし
自分のガムランに対する10年来の想いの補完にいい機会だと思うんだ!

と焚付けてみる

youtubeにサンプル無し 何故がニコ動にはあったりする




クリプトン公式で15%offらしい

http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=31710

今やで

グリッチからの受難

VSTプラグインのフィルター系のソフトの所謂グリッチ系のそのご本人様Glitchを
cubase6で起動させようしたら読み込みはせどもGUI(感覚的操作に特化したインターフェース)がアクテイブにならない
英文のQ&Aサイトを暫くうろうろして語感で答えを見つけたった
どっかの外人も僕と同じ症状に悩んでいたようで
その外人は64bitのDAWで32bitのGlitchをブチ込むのが問題なのだろうか?と質問
解答欄にはそのエラーがいくつか報告されているようなので32bitのDAWで使え!!

的な  ね  がんばったよ

32bitに落とすことはできるけど64bitのプラグインでの構築で2週間は潰しているので絶対無理
それに32bit?メモリ割り当て領域が4GBとかどこの田舎だよ
斯くなる上は32bit版で持ってるREAPERで読み込ませてwaveで出力してCUBASEに移すしかないのだろうか・・・・

そして素直に読み込むんだよなー死にたい・・




GUIも問題なく出現 ・・・



これ一台でAphex Twinのタイムスライスごっこができるんだぜ!!



でも使うことはできない

初音ミクの調教について

VOCALOID自体はソフト内でMIDIの書き込みまたは読み込みを歌声に変えてwave出力させるだけであって
ミクがあれば音楽が作れるのではなくミクがあればただミクに歌わせることが可能くらいのスタンドアローンな子って思ってた
今日まで
通勤の電車でVOCALOID wikiより発音アクセントの調教について調べていたら
cubase上でvstiよりボカロのコントロールが可能って記載があってびっくり
しかもボカロの基本知識らしい・・・・(震え声)

MIDIインストゥルメンタルとボカロ音声のタイムラインのすり合せに何時間費やしてきたことか・・・
まだcubase起動させてないんだけどこういうことらしい

今までの出力方法




wikiどおりならこれで済む感じ



しかしこのvstiがcubase上でどこに起動を置くのやら・・・

Copyright © 大艦巨砲主義 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

プロフィール

HN:
雲海
性別:
男性
自己紹介:
大艦巨砲主義(たいかんきょほうしゅぎ)1906年以後1920年代まで、世界の海軍がその主力たる戦艦の設計・建造方針に用いた思想である。

最新記事

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

counter

フリーエリア

忍者アナライズ